こんにちは、肌好き編集長のタクミです。
10代男子の花粉症は意外なところに原因があったりするということをご存知ですか?
10代の男子は、たとえアトピー性皮膚炎を持っていても、学校の部活動で日々運動をしているという人も多いはず。
そしてその場合、アトピー性皮膚炎の対策ができていても、花粉症の対策ができておらず、あることが原因となって突然花粉症の症状が発生してしまうということも多いのです。
アトピー性皮膚炎の症状だけでも辛いのに、それに加えて花粉症の鼻水や目のかゆみ、頭痛などの症状が起きると思うと、ぞっとしませんか。
今回は、そうならないために、主に運動する10代男子が花粉症にならないための対処方法などを説明していきます。
1、アトピー性皮膚炎を持った10代男子が花粉症になる可能性
10代の男子というのは、体にパワーが有り余っていて体を動かさなくては気が済まないということも多いです。
その子がたとえアトピー性皮膚炎を持っていたとしても、その場合は目一杯運動をさせてあげた方がいいです。
そして運動した後には、シャワーかお風呂に入ることを忘れないようにすれば大きな問題はないはずです。
しかし、そんな活発な10代の男子が花粉症になる可能性というのを考えたことはありますでしょうか。
こんなに元気で今まで花粉になんて微塵も反応していないから大丈夫!
そんな風に考えておられるのであれば、その考えは今すぐに改めた方が良いです。
確かに活発な10代男子が花粉症になる可能性は、高いわけではないかもしれませんが、アトピー性皮膚炎を持っている子に限っては、普通の基準でその可能性を当てはめるのはあまり望ましくありません。
なぜかというと、アトピー性皮膚炎というアレルギー反応を元にした病気をすでに持っているということは、他のアレルギーに対しても反応しやすい体質である可能性が、一般のアトピー性皮膚炎を持っていない子と比較して少なからず高いと思われるからです。
2、アトピー性皮膚炎の10代男子が花粉症になりやすい環境
もし、アトピー性皮膚炎を持った10代男子が花粉症になった場合には、遊ぶことや部活動に集中することができないくらいに体のかゆみ、鼻水、目の炎症、時には頭痛などと、本当に親が変わってあげたいと思うほどの症状になってしまう可能性も否定できません。
そして、このように10代男子が花粉症になってしまう原因となる環境というのは、意外と身近にあったりします。
それは、『よく外で遊ぶ場所に花粉が飛んでいる場合』そして、『部活の練習場所や試合の会場付近に花粉が飛んでいる場合』などです。
もしこれらの場所にちょうどアレルギー反応を起こしてしまう花の花粉があった場合には、少なからずいつ花粉症の症状が出てきてもおかしくありません。
3、アトピー性皮膚炎の10代男子が花粉症にならないためには・・・
しかし、動きたい盛りの10代男子に花粉症になるかもしれないからその場所に行かせないなんてことはできませんよね。
しかもただその場所に行くだけでなく、部活動で訪れる場合は、その場で長時間の激しい運動。
遊びで訪れる場合には、心ゆくまで動き回ることでしょう。
そんな時の10代男子に花粉症対策としてマスクを着用させる・・・
なんてことをした際には、花粉症になる前にお子さんが酸欠か熱中症などで倒れてしまう可能性の方が高いですね。
そんなことになる前に、運動する時にマスクを着用してくれる10代男子なんてそうそういないと思います。
4、アトピー性皮膚炎の10代男子が花粉症になってしまった際の対処方法
では、そんな10代男子に花粉症の対策をするためにはどうすれば良いのか。
この場合、体の外から入ってくる花粉への対処方法を10代の男子に対して行うことは、運動自体をやめさせない限りほぼ不可能です。
10代男子に花粉症の対策をさせるためには、体の外からの花粉への対策をするのではなく、体の内側から花粉への対策をすることが望ましいです。
実際に行ったという例をあげると、10代のお子さんや普段家族が家で飲んでいるお茶を、花粉症対策の効果のあるお茶に変えたという事例があります。
ただいつも飲んでいるお茶を、花粉症対策の効果があるお茶に変えることで、10代の男子が外に遊びに行ったり、部活動の練習や試合を行うためにいく先々で花粉対策をしたり、花粉症になってしまうのでは・・・と不安に思う必要がなくなると考えると、非常に効果的な対策であると言えます。
でもそれだけでは不安・・・という方がいらっしゃるかとも思いますが、今回のお茶の事例はあくまで1つの参考としていただければというだけですので、何か別の方法がある場合はその方法を試していただいても全く問題はありません。
僕自身は、子供にはアトピー性皮膚炎や花粉症なんかを気にせず思う存分に動き回って元気に育ってくれることが一番良いと思っていますし、その上で影から少しずつそれらの症状を出にくくしたり、発症する可能性を低くするために、このお茶を変えるという方法を取り入れていますので、気になるという方は参考にしていただければと思います。
この記事の内容を10代男子の花粉症対策に少しでも参考にしたり、役立てていただければ、非常に嬉しいです。
