こんにちは、肌スキ編集長のタクミです。
あなたは、仕事が終わって家に帰った後、毎日お風呂に入っていますか?
仕事をしていると、気づきにくいかもしれませんが、結構汗をかいているものです。
特にアトピー性皮膚炎の方は、その汗や、日々の積み重ねで不衛生となっている部分が原因となって、症状が悪化することが多いです。
今回は、そのような忙しい20代男性のアトピー性皮膚炎の症状を効率よく改善する方法をお伝えします。
1、20代男性のアトピーはなかなか改善できない?
20代男性の肌というのは、10代の思春期の頃の肌とは異なります。
思春期の頃は、成長ホルモンや成長の過程で体質的に肌荒れが起きやすかったり、アトピー性皮膚炎の症状が起きたりします。
しかし、20代になってもその症状が改善されない、もしくは10代の頃は肌トラブルなんて一切なかったのに、20代になって社会人になり働き始めてから、突然肌荒れが始まった。
そうして皮膚科に行くと、詳しい原因がわからず、医師にアトピー性皮膚炎と診断された・・・
ということも、全く珍しいことではなくなってきています。
20代の肌問題には、主に上記のように2種類のパターンがありますが、この2つはほとんどの場合、原因が同じです。
日々の社会人生活の中で、肌に影響が出るような習慣がついてしまっている可能性があるので、対策を打ってもその習慣が原因でアトピー性皮膚炎の症状や肌荒れが一向に改善されません。
2、20代男性は日々忙しく、会社から帰ってきてそのまま寝てしまう
このような20代男性が悩んでいる肌荒れやアトピー性皮膚炎の症状が出ている人には、いくつか共通点があります。
その一つが、会社から帰ってきた際に、疲れて気づいたらそのまま寝てしまっていることがあるということです。
20代男性は、初めて社会に出ることになり、会社に慣れていない最初の時期は覚えることも多く、非常に忙しい時期が続いたりします。
そして、中には職場の人間関係に問題が出てきてストレスがたまるなんてこともあるでしょう。
こんな日常の中で日々の生活のサイクルが出来上がってしまうと、それに残業が積み重なってきた際に、徐々に体が持たなくなってきます。
そのような状態になってしまうと、先ほどのように、仕事が終わって会社から家に帰ってきたら、ソファに横になり、気づいたらそのまま寝てしまった。
ということが発生してきます。
当然このようなことがあると、体には仕事中の汗やその他多くの汚れがついたままの状態で一晩を過ごすことになりますし、そのままシャワーも浴びず、お風呂にも入らずに出勤した場合は、前日の分の汚れも積み重なって、体が徐々に不衛生な状態になっていきます。
3、体が不衛生になることでアトピー性皮膚炎の症状が悪化する
体が不衛生になる状態が長く続くと、必然的に肌にも不衛生なものが常に密着している状態になるということなので、アトピー性皮膚炎を持っている方にとっては、体がかゆくなってきたり、肌荒れが起こったりしてもなんら不思議な状況ではありません。
そのため、特に普段、暴飲暴食をしていなかったり、生活リズムが極端に崩れているというわけではなかったとしても、アトピー性皮膚炎の症状が悪化してしまったり、肌荒れが起きたりしてしまうのです。
もちろん、会社から帰ってすぐに寝てしまうということに加えて、飲酒の量が多い、お菓子をたくさん食べている、脂っこい食事が多いというその他の要因が重なると、アトピー性皮膚炎の症状や肌荒れはさらにひどくなりやすいです。
4、20代男性がアトピーを改善する際にまず行うべきこと
こんな状態の20代男性に、まず、何よりも先に行っていもらいたいのは、毎日お風呂に入って、肌の状態を常に清潔に保つことです。
もちろん、他にも食事や生活リズムの改善も行っていただくに越したことはないのですが、忙しすぎたり、中には上司からの飲み会などの誘いを断りにくいという方もいらっしゃると思いますので、できるところからすぐに行動をしていくことが大切です。
今の状態で、仕事が終わって家に帰ったら、まずソファに座ってテレビの電源をつける・・・なんて習慣がある方は、今日からその習慣を
家に帰ってから真っ先にお湯を沸かして着替えから始める
家に帰ったら真っ先にお風呂場に向かい、シャワーを浴びる
と行った感じの習慣に変えていきましょう。
この意識を持って3週間ほど実行していると、行動が習慣化されて、どんなに忙しくても家に帰ったらまずお風呂に入るということが行動を意識しなくても自然にできるようになります。
そして僕の場合、そのままお風呂に入るのではなく、アトピーを改善するのに効果的な入浴剤を入れるようにしています。
こうすることで、肌のケアなどを何も意識しなくても、ただ入浴剤を入れたお風呂に浸かるだけで、肌の炎症を抑えたり、入浴後に肌が乾燥しないようにすることができます。
アトピー性皮膚炎や肌の弱い人を対象に作られており、僕でも違和感なく使用させて位いただいているので重宝しています。

忙しい20代男性のアトピーや肌荒れを改善するのに効果的な入浴剤の詳細はこちら