こんにちは。肌スキ・編集長のタクミです。
今回は、アトピー性皮膚炎でもそうでなくても、家に帰ったり、手が汚れたりした時には誰しも必ず行う、手洗いの場面でしようされる石鹸についてお話していこうと思います。
1、アトピー性皮膚炎を持っている人は、使う石鹸も考えたほうがいい?
石鹸には、純石鹸と言うものとそうでないものとがあり、純石鹸とは合成着色料・香料、防腐剤、保存料などの添加物と呼ばれるものが一切使用されていないもののことを言います。
界面活性剤の役割をする成分も、自然のものからの合成によって作られているため、天然の界面活性剤と言っても過言ではありません。
2、実際に石鹸を変えて感じたこと。
私たちのように、アトピー性皮膚炎を持っている方であると、効果を大きく実感することができる可能性が高く、実際に石鹸を一般的なものから純石鹸に変えてから、アトピー性皮膚炎の症状がピタッと止まったと言うことを経験したと言う方も実際にいらっしゃいます。
私も今は純石鹸を使用していますが、やはり肌の調子は良いように思います。
3、まとめ
今回は、アトピー性皮膚炎の原因になっている可能性があると言うことで、石鹸の選び方の記事を書かせていただきました。
私自身も純石鹸を使用してみて違いをところなのですが、やはり人によってどこにアトピー性皮膚炎の症状が起こっている原因があるかがわからないなと感じました。
石鹸を純石鹸に変えてから、アトピー性皮膚炎の症状がピタッと止まったと言う方と私にも効果の差がありますし、私とあなたのにも効果の差はあると思います。
これらのことを踏まえて、身の回りの環境も改善して、食生活も改めたのに、もうどうすればアトピー性皮膚炎の症状が良くなるのかわからない・・・と言う方は、
まずこの記事に書いた石鹸を純石鹸に変えてみるところから初めてみて、それでまたダメだったとしても深く落ち込まず、必ず何か原因があると思い続けるようにして、一歩づつアトピー性皮膚炎の元凶を探っていきましょう!